menu

ペットの防災対応について

最近、日本各地で災害が多発し、防災についての話題がよく聞かれます。
みなさんはペットの防災対応については、すでにお考えですか?
東日本大震災でも多くの動物たち、犬や猫、家畜までも被害者となってつらい目に遭いました。
捨てられたり、遠くに預けられたり、飼い主と一緒に避難所に行っても不自由な扱いを受けたり・・・。

ここでは、主に市川市でのペットの「犬」の防災対応について話したいと思います。
(猫の防災について詳しい方は、是非、私にご教授ください。)
市川市は、ペットの同行避難(一緒に避難所に連れてくること。詳細は下記に。)を定めています
地震だけでなく、ゲリラ豪雨による水害での避難も目立って増えている今日この頃、
いざという時に家族の犬が困らないように前もって準備しておけることは準備しておくことが大切です。

実際の準備について考えてみましょう。
1.地域の避難計画で、動物がどのような扱いになるかをチェックしておきましょう。→市川市の災害時におけるペット対策
2.ペットの避難用グッズを準備しておきましょう。→準備品リスト
3.ケージやバッグの中に入って、どこにでも行けたり、吠えずに静かにしていられるように訓練しておきましょう。
4.よその人や犬に慣れさせて、知らない人や犬の集まる場所でも落ち着いていられるようにしましょう。(社会化)
5.迷子予防のために、マイクロチップの埋め込みについても検討しましょう。

明日9月1日は、防災の日です。
9月は、防災訓練、避難訓練が自治会ごとに計画されてると思いますが、是非、犬を連れて地域の訓練に参加してみてください。「犬と一緒に来て。」と市側は言っているのですが、現実には災害発生時にペットをどのように受け入れ、どのように扱うかといった対応について、現場担当職員や自治会が想定準備ができていないので混乱が起こりそうな感じです。
そこで、地域の防災訓練に常に何匹かの犬が参加していれば、担当の方たちも犬の対応を真剣に考えざる得なくなります。参加者であるあなた自身も、ペットを連れての避難のイメージがわき、ペット避難準備を具体的に進めることできるでしょう。

落ち着いた行動の取れる犬たちを同行避難ではなく同伴避難にすることができれば、飼い主の皆さんもより安心でしょう。
同伴避難が将来当たり前になるように、みんなで、日頃の準備に頑張りましょう!!!

*同行避難は、飼い主が避難所に犬を連れていけますが、一般的に人間とは別の特定の場所にケージに入れて収容される措置です。同伴避難であれば、飼い主と同じ場所で避難生活ができる措置です。

  • 2018年08月31日

更新情報をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新情報をメールで受信できます。

最新の議会映像

石原よしのり市川市議会6月議会での質問映像

リンク

  • 選挙ドットコム
  • 市川市
  • 市川市市議会
  • ホームページ制作はiWac.jp

最新のトピック